2014年7月30日水曜日

有珠・善光寺自然公園

桜やアジサイで有名な有珠・善光寺ですが、そうした有名どころだけではなくて、散策路では、四季折々に野山草を楽しむことができます。

何やら可愛いお地蔵さんにご挨拶してスタートです。

 

ドクダミ

トクサ 

ヘビイチゴ

オオウバユリ
 
有名な石割桜の根元には、これまた可愛らしいお地蔵さんたちがいらっしゃる。
 

 
あふれる緑と清冽な空気に癒されます。
 
 
カリンズ

ヒルガオ
 
玄村長もヒルガオの匂いを嗅いだり、大好きなタンポポ(黄色が好き)に囲まれて笑顔でしたが・・・
 

 
帰りは、まさかの居眠り運転!? 暑かったからねえ・・・
 
 
今週末、伊達市は「伊達武者まつり」なんですよね。
武者行列は見てみたいなあ。
 
 
 
 
 

2014年7月29日火曜日

アジサイ

今年はアジサイの花を、有珠・善光寺で見ました。
北海道では共和・明善寺がアジサイ寺として有名ですが、善光寺も良いんですよ。


 

もうもうねえ、本当にきれいですから。
いろいろな種類があってね。いったい何色あるんでしょうか。






 
 
お昼は道の駅で買った、ご当地お弁当をいただきましたよ。
美味しかった~。
 
伊達の道の駅・直売所は、規模(出品している生産者の数の多さ)と品ぞろえ(農産物等の種類の多さ)に驚きます。
さすが、北の湘南。留寿都の10倍?はあったよ、勉強になるね~。
 



 
行く途中、ヒマワリの花も咲いていました。
いよいよ夏本番ですね!
 
 
 
 
 

2014年7月27日日曜日

お家でバウルー

雨の日。
畑について行っても車からは降りられない。(泥んこになるので。)

 
人間たちは、お家でバウルー。
目玉焼きからバウルーでつくっちゃう。
 

 

 
スライスチーズ、トマト、ハンバーグ、目玉焼き、もう一枚チーズ。
 
 
アウトドア用に買ったけど、お家でバウルーも楽しいね。

 
つめ込みすぎで、はばけてます(笑)
 
美味しくできました~。
 


・・・といった気晴らしも理解できないので、一日中、寝ていたお方。
さぞかし退屈だろうと思うんだけど、幸せそうな寝顔だったなあ。

食堂のKJの椅子の下

たたんだ布団と壁との間
なんでこんなところで寝るかな~?
 
農繁期のこの時期、家族がみんな家にいるなんて滅多に無いから、嬉しかったね。 


 
 
 

2014年7月24日木曜日

北の縄文

史跡シリーズ第?弾。

柴犬は、縄文時代から日本人のパートナーだったと言います。
当時のお墓の遺跡からは柴犬の骨が出、中には、胸に犬を抱きかかえたような形で埋葬された人骨が出た例もあると聞きます。




 
北黄金貝塚公園では、竪穴式住居が、祭壇や囲炉裏も含めて再現されており、当時の暮らしの一端を垣間見ることができます。
 

 

 
貝塚からは貝殻だけでなく、オットセイ、クジラ、シカなどの動物の骨や、木の実の殻や囲炉裏の灰、さらには、ていねいに埋葬された人間のお墓も出てきたそうです。

だから貝塚は、ゴミ捨て場などではなくて、すべての生き物の墓地であり、人間はもとより、人間の役に立ってくれた動物や植物にも、感謝と祈りをささげる場所だったのだとされています。



ここでは、使わなくなった石器を供養した水場の祭祀場や、シカ用の落とし穴も発見されているそうです。



 
「野山を飛ぶように走り、よろこんで猟の伴をし、また、里にあっては家族の一員として人々を守り、愛され大切にされてきたのでしょう。」(縄文柴犬研究センター)
 
「野生の獲物を人と共に追い詰めながら吠えて知らせ、夜になれば人と共に寝て暗闇の中を近づくいろいろな外敵を察知して仲間や人間に吠えてその危険を知らせた訳です。」(柴犬研究会)
 
7,000年前にも、柴犬を連れてシカを追い、柴犬といっしょにこの景色を見ていた誰かがいたんだと思うと、日本人と柴犬の絆の強さに心が震える思いがしますね。