2024年9月30日月曜日

【柴犬・展覧会】日本犬保存会 令和6年度秋季 秋田支部展覧会


大館市「秋田犬の里」で開催された、秋田支部展覧会に行って来ました。

今季2戦目の、ビーくんこと「笑陽」号(小型雌部・成犬組)が、優良1席成犬賞・日保本部賞をいただくことができました!


本部派遣審査員は、小林豊一先生(オス全犬)、石井幸一先生(メス全犬)です。
審査していただいた先生、主催者・関係者のみなさま、応援いただいたみなさまに心より感謝申し上げます。


以下に入賞犬を書きます。小型の雄雌、若一組以上のみです。
あくまで個人的なメモですので、正しくは主催者にご確認ください。

【小型・雄部・若一組】
 ①黒風 南部安庭荘 佐々木直義(岩手県)
【小型・雄部・若二組】
 ①稲乃若駒 興隆荘 根岸隆夫(青森県)
 ②伊助 札幌加我荘 加我秀一(北海道)
【小型・雄部・壮犬組】
本①紅幸 宮城遠藤荘 遠藤 正(宮城県)
 ②玄海の首魁 福岡海道荘 堀越誠司(山形県)
 ③風天ノ虎 四国末廣庵 木村元美(福島県)
 ④広瀬の真竜 遠州広瀬荘 秋元榮一(青森県) 
 ⑤櫻葵錦 利府櫻井荘 櫻井信幸(宮城県)
【小型・雄部・成犬組】
本①広瀬の浜竜 遠州広瀬荘 西本 誠(宮城県)
 ②聖の紅駒 福山聖 伊東恵美(岩手県)
 ③徹斗力 宮城山元荘 加藤幹弘(宮城県)
 ④芦田の秀丸 福山芦田荘 宮川清博(北海道)
 
【小型・雌部・若一組】
 ①天琥 四国末廣庵 佐藤飛鳥(福島県)
 ②中堤の紅福 岩手一条荘 一条邦夫(岩手県)
【小型・雌部・若二組】
 ①桃香 泉虎荘 貫野政彦(大阪府)
 ②黒王妃 青州一和荘 長谷川茉穂(潟上市)
 ③斗希音 いわや荘 岩谷準子(千葉県)
【小型・雌部・壮犬組】
本①我智姫 札幌加我荘 加我秀一(北海道)
【小型・雌部・成犬組】
本①笑陽 羊蹄柴道場 奥田健治(北海道)
 ②玉一女 青州一和荘 宮古和雄(青森県)
 ③彩虹の桃和 汐の彩虹荘 千葉さゆり(宮城県)
 ④紅麗杏姫 北海神龍荘 大谷 実(北海道)

入賞したみなさま、おめでとうございます。

ビーくんは、1年ぶり4本目の本部賞でした。
メスは発情、交配、妊娠、出産のライフサイクルと、展覧会、ドッグショーのタイミングがなかなか合わずに悔しい思いをすることが少なくありません。
そんな中でもビーくんは、R4年から毎年、本部賞を取ってくれており、本当にスゴイ子だなと思います。
感謝の気持ちを込めて、今夜は秋田の名鶏・比内地鶏を食べさせてあげる予定です!

さて、次回からは、オーちゃん(秋田でも幼犬賞をいただくことができました)が若一組に上がります。
羊蹄柴道場として、日保の展覧会に若一以上のオスを出すのは初めてではないでしょうか・・・?
KJとともに、どのような戦いぶりを見せてくれるのか、楽しみです。

羊蹄柴道場、引き続き頑張って参りますので、みなさまからの応援を、どうぞよろしくお願いいたします!








2024年9月16日月曜日

【柴犬・展覧会】日本犬保存会 令和6年度秋季 北海道支部展覧会


秋の展覧会シーズンが始まりました。
初戦の北海道は、オーちゃんこと「北天の桜錦」号の日保デビュー戦でした。
おかげさまにて、幼犬トップ賞・道内最高賞をいただくことができました。


本部派遣審査員は佐藤秀彦先生です。
審査していただいた先生、主催者・関係者のみなさま、応援いただいたみなさまに心より感謝申し上げます。


以下に入賞犬を書きます。小型の雄雌、若一組以上のみです。
あくまで個人的なメモですので、正しくは主催者にご確認ください。

【小型・雄部・若一組】
 ①茉莉丸 讃岐水本荘 布目九一(釧路市)
 ②天狼乃王伝 蝦夷濃飛荘 木谷滋一(札幌市)
【小型・雄部・若二組】
 ①伊助 札幌加我荘 加我秀一(札幌市)
 ②天昇龍 北海神龍荘 佐藤飛鳥(福島県)
【小型・雄部・壮犬組】
本①風天ノ虎 四国末廣庵 木村元美(福島県)
 ②克己竜 札幌加我荘 加我秀一(札幌市)
 ③犬閣の龍世 下総春駒荘 小森 悟(伊達市)
【小型・雄部・成犬組】
本①北影の誉 北影寿荘 影山寿男(岩見沢市)
 ②芦田の秀丸 福山芦田荘 宮川清博(北斗市)
 ③灼 札幌加我荘 加我秀一(札幌市)
 ④紅獅子 北海神龍荘 貫野政彦(大阪府)
 ⑤赤根幸龍丸 赤根川辰巳荘 小森 悟(伊達市)

【小型・雌部・若一組】
 ①天琥 四国末廣庵 佐藤飛鳥(福島県)
【小型・雌部・若二組】
 ①栄の唯華 富士美栄舎 加我秀一(札幌市)
 ②桃香 泉虎荘 貫野政彦(大阪府)
【小型・雌部・壮犬組】
本①我智姫 札幌加我荘 加我秀一(札幌市)
 ②小梅 北海北秀荘 石田倫康(札幌市)
【小型・雌部・成犬組】
本①玉一女 青州一和荘 宮古和雄(青森県)
 ②黒鈴妃 青州一和荘 長谷川茉穂(秋田県)
 ③万龍一姫 札幌加我荘 加我秀一(札幌市)
 ④紅麗杏姫 北海神龍荘 大谷 実(白老町)
 ⑤笑陽 羊蹄柴道場 奥田健治(留寿都村)

入賞したみなさま、おめでとうございます。

それにしても・・・加我荘・加我さんと、神龍荘・末廣庵・今崎ハンドラー連合軍の2強の強さが際立った北海道展でした。(両者で本部賞を分け合うとともに、それぞれが、出陳した全クラスで入賞しています。スゴイ。)

我々も、久しぶりに、北海道・東北各地の会員のみなさまと再会できて良かったです。

羊蹄柴道場としても、全国展に向け尻上がりに調子を上げていきたいと思いますので!?応援、どうぞよろしくお願いいたします!